2025年7月17日 / 最終更新日 : 2025年9月25日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済み 令和7年地域課題研修「ヤングケアラー理解研修」 令和7年度地域課題研修 「ヤングケアラー理解研修~私たちに何ができるか考えよう~」を開催いたします。 「ヤングケアラー」とは本来、大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っている子どものことです。ヤン […]
2025年6月20日 / 最終更新日 : 2025年9月29日 川崎市福祉人材バンク事務局 お知らせ 令和7年度地域活動促進研修 よしもとスポーツLet’sレクリエーション(募集は終了しました) エポックなかはらに、今年もまた、よしもとの愉快な芸人さんがやってきます! お子さんからご年配の方まで 楽しいレクリエーションの数々を芸人さん達から学びましょう! いろいろな場所で活用できるものばかりです 笑って!学んで! […]
2025年6月19日 / 最終更新日 : 2025年9月25日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済み 令和7年度地域課題研修 ドローン体験交流会 今年も大人気の研修がやってきます! トイドローンを使ったいろんなゲームを一緒に楽しみましょう!! 今年も保護者とのペアで参加できる回も開催します。 簡単な操作のため、小学生から大人まで、幅広い年代で楽しむことができ、異年 […]
2025年6月19日 / 最終更新日 : 2025年7月28日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済み 令和7年度地域包括ケア推進研修「楽しく学ぼう!防災のこと」 令和7年度地域包括ケア推進研修 「楽しく学ぼう!防災のこと」を開催します。 地震ってどうやっておこるの? 地震がおきたらどうしたらいいの? 地震にどのように備えるの? 防災士の先生が、地震のことについて教えてくれます。 […]
2025年4月24日 / 最終更新日 : 2025年6月20日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済みの研修 地域活動促進研修~初級者向けスマホ活用研修~ ☆電話だけではもったいない☆ スマホの基礎知識を学び知ることで、便利に、快適に、安心安全な毎日を過ごす ことに、活かしてみませんか。 本講座は、日常での電話以外のスマホ活用、情報検索のやり方など、初歩の基礎知識などを学ぶ […]
2025年4月24日 / 最終更新日 : 2025年6月20日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済みの研修 令和7年度 認知症サポーター養成研修 令和7年度地域課題研修 「認知症サポーター養成研修」を開催いたします。 団塊ジュニア世代が65歳以上になる2040年には高齢者の15%(584万人)が認知症になると推計されます。 「認知症サポーター養成講座」を受講し認 […]
2025年4月23日 / 最終更新日 : 2025年7月4日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済み 令和7年度 地域包括ケア推進研修「ストレスマネジメント」 令和7年度地域包括ケア推進研修【ストレスマネジメント】 ストレスマネジメントの基礎を学びます。日常的に誰でも受けるストレス。身体や心に悪影響を起こすストレスに対し、 どのように対処し付き合っていくかを学びましょう。 この […]
2025年4月11日 / 最終更新日 : 2025年9月29日 川崎市福祉人材バンク事務局 お知らせ 令和7年度 地域連携☆相互交流学習会 すぐに実践に活かせるケアを一緒に学びませんか? 川崎市立井田病院の認定看護師がわかりやすくお伝えします。 全2回の講座を開催します。ぜひご参加ください。 日 時:①2025年7月11日(金)18:00~19:00 […]
2025年1月22日 / 最終更新日 : 2025年4月4日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済みの研修 令和6年度 福祉職向けメンタルヘルス相談事業研修会 ※募集終了 「カスハラで悩まないために~対応が困難な利用者や家族への対応~」(理論・事例検討) 対人援助職であるケアマネージャーの皆様は、様々な人間関係で悩んだり、傷ついたりしていませんか?サービスの利用者やその家族、上司や同僚、 […]
2025年1月7日 / 最終更新日 : 2025年4月4日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済みの研修 第2回「採用担当者研修」開催のご案内 ※募集終了 福祉職向け採用担当者研修「採用力向上セミナー」を開催します! 人材不足に悩む福祉現場では、採用活動や職員の定着、離職率の高さは大きな課題となっています。 そのような環境において、ただ人員を「採用」するだけではなく「定着」 […]