2025年1月22日 / 最終更新日 : 2025年4月4日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済みの研修 令和6年度 福祉職向けメンタルヘルス相談事業研修会 ※募集終了 「カスハラで悩まないために~対応が困難な利用者や家族への対応~」(理論・事例検討) 対人援助職であるケアマネージャーの皆様は、様々な人間関係で悩んだり、傷ついたりしていませんか?サービスの利用者やその家族、上司や同僚、 […]
2025年1月7日 / 最終更新日 : 2025年4月4日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済みの研修 第2回「採用担当者研修」開催のご案内 ※募集終了 福祉職向け採用担当者研修「採用力向上セミナー」を開催します! 人材不足に悩む福祉現場では、採用活動や職員の定着、離職率の高さは大きな課題となっています。 そのような環境において、ただ人員を「採用」するだけではなく「定着」 […]
2024年12月12日 / 最終更新日 : 2025年4月4日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済みの研修 「知っていますか?オーバードーズ」 令和6年度地域包括ケア推進研修 「知っていますか?オーバードーズ」 (一般用医薬品の過剰服用) を開催します。 医薬品を、決められた量を超えてたくさん飲んでしまうことを指して、「オーバードーズ」と言わ […]
2024年11月29日 / 最終更新日 : 2024年12月10日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済み 募集終了!当選者には受講票送付済!「山口達也さんによるアルコール依存症と共に生きる」 令和6年度地域課題研修 「山口達也さんによるアルコール依存症と共に生きる~人生をあきらめない~」を開催いたします。 山口達也さんに、アルコール依存症について、当事者にしかわからない視点でご講演いただきます。 講 […]
2024年11月25日 / 最終更新日 : 2025年4月4日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済みの研修 栄養・口腔機能から捉えるアンチエイジング~最後まで口から食べる~ 令和6年度 第2回 医療研修 「栄養・口腔機能から考えるアンチエイジング~最後まで口から食べる~」を開催いたします。 加齢により口腔機能も変化します。「最後まで口から食べる」ためには何をすればよいかを現場の看護師さんか […]
2024年11月7日 / 最終更新日 : 2025年4月4日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済みの研修 インターネットセキュリティを学ぼう 日々、便利に利用しているインターネットには、様々な危険も潜んでいます。 この研修で、正しい知識、対策、利用方法を学び、安心安全にインターネットを利用し、地域やいろいろな活動、 繋がりに活かしていきませんか☆ 講 師 […]
2024年10月9日 / 最終更新日 : 2024年12月5日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済み 「知っていますか?保護司の活動」 令和6年度地域包括ケア推進研修 「知っていますか?保護司の活動」 ~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~ を開催します。 実際に活動している保護司及び保護観察官を講師に迎え、保護司の活動内容を理解するとと […]
2024年9月26日 / 最終更新日 : 2024年12月5日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済み 社会的処方ってなあに? 「社会的処方」とは、薬で人を健康にするのではなく、人とのつながりを利用して、人を元気にする仕組みのこと。 「社会的処方」の著者、西智弘氏を講師に迎え、〈いま、私たちができることはなにか?〉を一緒に考えてみませんか? 講 […]
2024年9月25日 / 最終更新日 : 2024年11月18日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済み 高次脳機能障害を知ろう 病気や事故などで脳が損傷され、話す・考える・覚える・集中することが難しくなり、生活に支障をきたす状態を高次脳機能障害といいます。 障害があることが分かりづらいため、誤解を受けたり、本人や家族の負担が大きくなっています。 […]
2024年9月9日 / 最終更新日 : 2024年12月23日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済み 令和6年度医療研修 日頃の感染対策を見直そう ~感染対策の基本を再確認~ 今の時代、季節を問わず流行するいろいろな感染症。 医療現場の最前線で活躍する感染管理認定看護師から、 地域や施設などで役立つ、感染症対策を学びます。 福祉職の方だけ […]