2023年11月17日 / 最終更新日 : 2023年11月27日 川崎市福祉人材バンク事務局 お知らせ ジェンダー理解研修 令和5年度地域課題研修 「ジェンダー理解研修」を開催いたします。 社会的・文化的に作られた性別をジェンダー(GENDER)と呼びます。 学校や家庭で、女だから・男だからとつい口にしてしまうことはありませんか? ジェンク […]
2023年10月20日 / 最終更新日 : 2023年10月20日 川崎市福祉人材バンク事務局 お知らせ 令和5年度地域包括ケア推進研修 ~発達障害の息子を育てながら~「多様性」のある社会について思うこと 令和5年度地域包括ケア推進研修【~発達障害の息子を育てながら~「多様性」のある社会について思うこと】を開催します。 「多様性」「SDGs」などの言葉が世の中に溢れている一方で、「生きづらさ」を感じる人が増え続けています。 […]
2023年10月19日 / 最終更新日 : 2023年11月22日 川崎市福祉人材バンク事務局 お知らせ ヤングケアラー理解研修~ヤングケアラー当事者の人生から考える支援のあり方~ 令和5年度地域課題研修 「ヤングケアラー理解研修~ヤングケアラー当事者の人生から考える支援のあり方~」を開催いたします。 近年、話題にあがることが多くなったヤングケアラー。 「ヤングケアラー」とは、本来大人が担うと想定 […]
2023年10月5日 / 最終更新日 : 2023年10月11日 川崎市福祉人材バンク事務局 お知らせ 【令和5年度 医療研修:今日からできる!地域で取り組む感染対策:を開催します☆】 いろいろな感染症と戦うために、自分でできることは? 医療現場の最前線で活躍する感染管理認定看護師から、 地域や施設などで、今からできる!感染症対策を学びます。 福祉職の方だけでなく、ご興味のある市民の方も、ぜひご参加くだ […]
2023年10月2日 / 最終更新日 : 2023年10月5日 川崎市福祉人材バンク事務局 お知らせ 「こどもが地域社会で育くまれるために~川崎市における家庭支援の取り組み~」児童虐待防止推進月間研修 令和5年度地域課題研修 「こどもが地域社会で育くまれるために~川崎市における家庭支援の取り組み~」を開催いたします。 子育てには地域のあたたかい支えと適切な支援が必要です。様々な理由で親と離れてくらすこどもたち、家族か […]
2023年8月29日 / 最終更新日 : 2023年8月29日 川崎市福祉人材バンク事務局 お知らせ 「ゲートキーパー研修」を開催いたします【令和5年度地域課題研修】 ゲートキーパーとは、自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応(悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る)を図ることができる人のことで、言わば「命の門番」とも位置づけられる人のことです。 い […]
2023年8月28日 / 最終更新日 : 2023年8月28日 川崎市福祉人材バンク事務局 お知らせ 地域活動促進研修~初級者向けスマホ活用講座~ ☆電話だけではもったいない☆ スマホの基礎知識を学び、知ることで、便利に、快適に、安心安全な毎日を過ごすことに、活かしてみませんか。 本講座は、日常での電話以外のスマホ活用、情報検索のやり方など、初歩の基礎知識などを学ぶ […]
2023年7月20日 / 最終更新日 : 2023年7月26日 川崎市福祉人材バンク事務局 お知らせ 終活研修「わたしらしく今を生きる」を開催します! 令和5年度地域包括ケア推進研修「今から始める終活研修」を開催します。 日々の生活を意識しながら、人生をより豊かに、そして自分らしく生きていくために、遺言書作りや生前整理などの「終活」を役立ててみませんか? 内 容: […]
2023年7月20日 / 最終更新日 : 2023年8月21日 川崎市福祉人材バンク事務局 お知らせ ~地域活動促進研修~【スマホ活用で健康寿命を延ばす!】 ☆三日坊主の人でも、オンラインなら健康習慣が作れます☆ 自宅でも、手軽にスマートフォンを使ってできる健康増進、維持の方法をまなび、人生をより豊かに、充実した健康な毎日を過ごしませんか♪ 講 師:山上 剛史(株式会社 […]
2023年7月10日 / 最終更新日 : 2023年7月10日 川崎市福祉人材バンク事務局 お知らせ 【認知症ケア研修】認知症の方への接し方 令和5年度地域課題研修 「認知症の方への接し方」を開催いたします。 65歳以上の6人に一人が認知症の時代です。井田病院の認知症ケアサポートチームの看護師さんから認知症についてのお話を伺います。 講 師:篠原 悦子 […]