コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

  • 044-739-8726
お問い合わせ

社会福祉法人 川崎市社会福祉協議会 川崎市福祉人材バンク

  • 福祉の仕事を知る
  • お仕事をお探しの方
  • 福祉事業所の方
  • 研修に参加する
  • 心の健康相談室
    「ふぉーえむ」
  • 介護・障害事業所向け
    カスハラ相談
  • 貸付事業

開催済みの研修

  1. HOME
  2. 開催済みの研修
2024年10月9日 / 最終更新日 : 2024年12月5日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済み

「知っていますか?保護司の活動」

令和6年度地域包括ケア推進研修 「知っていますか?保護司の活動」 ~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~ を開催します。  実際に活動している保護司及び保護観察官を講師に迎え、保護司の活動内容を理解するとと […]

2024年9月26日 / 最終更新日 : 2024年12月5日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済み

社会的処方ってなあに?

「社会的処方」とは、薬で人を健康にするのではなく、人とのつながりを利用して、人を元気にする仕組みのこと。 「社会的処方」の著者、西智弘氏を講師に迎え、〈いま、私たちができることはなにか?〉を一緒に考えてみませんか? 講  […]

2024年9月25日 / 最終更新日 : 2024年11月18日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済み

高次脳機能障害を知ろう

病気や事故などで脳が損傷され、話す・考える・覚える・集中することが難しくなり、生活に支障をきたす状態を高次脳機能障害といいます。 障害があることが分かりづらいため、誤解を受けたり、本人や家族の負担が大きくなっています。 […]

2024年9月9日 / 最終更新日 : 2024年12月23日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済み

令和6年度医療研修 日頃の感染対策を見直そう

              ~感染対策の基本を再確認~ 今の時代、季節を問わず流行するいろいろな感染症。 医療現場の最前線で活躍する感染管理認定看護師から、 地域や施設などで役立つ、感染症対策を学びます。 福祉職の方だけ […]

2024年8月29日 / 最終更新日 : 2024年10月23日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済み

令和6年度地域包括ケア推進研修「知的・発達障害のある人とその家族を支えるために~障害児者支援のNPO法人を10年運営して感じてきたこと~」

令和6年度地域包括ケア推進研修 「知的・発達障害のある人とその家族を支えるために~障害児者支援のNPO法人を10年運営して感じてきたこと~」を開催いたします。 講   師:太田 修嗣氏       (NPO法人くるみー来 […]

2024年8月29日 / 最終更新日 : 2024年11月18日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済み

ヤングケアラー理解研修

令和6年度地域課題研修  「ヤングケアラー理解研修~わたしたちに何ができるか一緒に考えよう~」を開催いたします。 今年6月に、子ども・若者育成支援推進法の改正法が成立しヤングケアラーが支援対象として法律に明記されました。 […]

2024年8月26日 / 最終更新日 : 2024年11月18日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済み

【まずは自分!バランスを整えよう!健康UPレッスン!】

                ~自分の元気は、まわりを元気に!!~ ☆いっしょに健康的に若返りましょう!楽しく痩せたり、健康になる方法を、「ジョイマンのジョイササイズ」を プロデュースしたダイエットトレーナー、小山圭介 […]

2024年7月30日 / 最終更新日 : 2024年12月23日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済み

川崎市立川崎病院:看護師による市民公開講座

看護、介護に必要な医療知識を学ぶため、川崎市立川崎病院の認定看護師が最新情報をわかりやすくお伝えします。 今年度は「看護技術の基本の基」をテーマとして、全4回の講座を開催します。福祉職の方に限らず、ご興味のある市民の方、 […]

2024年7月10日 / 最終更新日 : 2024年10月23日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済み

令和6年度 「認知症理解研修」を開催します

令和6年度地域課題研修  「認知症理解研修」を開催いたします。 今回は①「認知症サポーター養成講座」と②「認知症の方への接し方」の2つの研修を行います。 団塊ジュニア世代が65歳以上になる2040年には高齢者の15%(5 […]

2024年7月10日 / 最終更新日 : 2024年9月11日 川崎市福祉人材バンク事務局 開催済み

「わたしらしく今を生きる~人生をより豊かに!始めよう終活~」

令和6年度地域包括ケア推進研修 「わたしらしく今を生きる~人生をより豊かに!始めよう終活~」を開催します。 人生の終末を自らコーディネイトして家族に残したいと考えている方が増えています。 遺言書づくりや多様化する葬送のか […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 7
  • »

最近の投稿

令和7年度第1回医療研修 感染対策 再確認!

2025年8月28日

令和7年度「福祉のお仕事ミニ就職相談会」(北部会場開催)

2025年8月28日

令和7年度「福祉のお仕事ミニ就職相談会」(北部会場開催)※事業者向け

2025年8月28日

令和7年度第1回カスタマーハラスメント研修

2025年8月25日

令和7年度地域課題研修「知っていますか?オーバードーズ」

2025年8月20日

令和7年度「福祉のお仕事 夏の就職相談会 in 川崎」を開催します!

2025年7月28日

令和7年度地域活動促進研修「はじめてでもできるバルーンアート」(募集は終了しました)

2025年7月17日

令和7年地域課題研修「ヤングケアラー理解研修」

2025年7月17日

令和7年度 福祉職向けメンタルヘルス相談事業 研修会

2025年7月1日

令和7年度「川崎市介護・障害福祉サービス事業所向けカスタマ―ハラスメント窓口」のご利用方法についてのご案内動画を掲載いたしました。

2025年6月26日

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント
  • 就職相談会
  • 研修
  • 開催済み
  • 開催済みの研修

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 福祉の仕事を知る
  • お仕事をお探しの方
  • 福祉事業所の方
  • 研修に参加する
  • 心の健康相談室「ふぉーえむ」
  • 介護・障害事業所向けカスハラ相談
  • 貸付事業について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 社会福祉法人 川崎市社会福祉協議会 川崎市福祉人材バンク All Rights Reserved.

MENU
  • 福祉の仕事を知る
  • お仕事をお探しの方
  • 福祉事業所の方
  • 研修に参加する
  • 心の健康相談室
    「ふぉーえむ」
  • 介護・障害事業所向け
    カスハラ相談
  • 貸付事業
PAGE TOP